24/03月報: 現地就職します | Monthly update

所感 / Monthly update

1. 現地就職します。| Back in corporate life!

バンクーバーに来て4ヶ月半、明日から現地の会社で働きます。マッチングアプリ大手のMatch Groupという会社です。私も元々知らなかったのですが、Match.comというマッチングアプリ黎明期の頃のサービスから始まり、Tinderを生み出し、競合のマッチングアプリをひたすらに買収し、今では40以上のマッチングアプリを持っています。実は日本のPairsも買収済で、親会社にあたります。Match Group自体はナスダックに上場している(NASDAQ: MTCH)アメリカ・テキサス本社の会社です。

私は本社のファイナンス部門に所属し、買収済でバンクーバー拠点であるPlenty of Fishという、これまたマッチングアプリの会社づきで働きます。会社づきといっても、親会社と各ブランドで壁がある感じではなく基本はPlenty of Fishというバンクーバー創業の会社の一員として働くことになります。個人的には、アメリカ本社で、日本含め世界各地に拠点がありつつ、でも日々はバンクーバーの会社で働く(週3日は出社)という、結構理想の状態で働けることになったのでとても楽しみです。

I’ve been in Vancouver for about 4months now, doing random bits of pieces of things including freelance consulting, lots of sports (soccer, CrossFit, running, etc.), and simply living day-to-day in a new country (Canada). As of tomorrow I’ll start working at a company in Vancouver. It’s a company called Match Group, a dating app giant which owns 40+ dating apps including Tinder, Hinge, Plenty of Fish, OkCupid, Pairs, etc. I wasn’t initially aware that there was a dating app conglomerate, but they are based in TX, Texas, USA, and is listed on NASDAQ (NASDAQ: MTCH).

I will be working in the finance team of Match Group, focusing on Plenty of Fish, a dating app company based in Vancouver that has already been acquired back in 2015. Despite being part of the larger Match Group, the day-to-day work feels more like being a member of the Vancouver-founded Plenty of Fish rather than a distant corporate entity. Personally, I’m excited about the opportunity to work for a company with global offices, including Japan, while primarily working at the Vancouver company (with three days in the office). This situation feels quite ideal to me, as I’ve been eager to become more rooted in the Vancouver community. I’m very excited for it.

will be working at downtown Vancouver office

就職にいたる経緯はこちらに書きました。率直に言って、めちゃめちゃめちゃめちゃ大変でした。100時間かけて50件応募してやっと1件、(30分の一次)面接に呼ばれるくらいの世界線なので、これまで積み上げてきたキャリアは無だったのかなという凹んだことも無限にあります。異国に突然移り、社内異動や現地の学校を経由せず仕事を得る(野良就活、と私は呼んでいます)というのは大変なんだなと改めて思いました。最終的にオファーをもらえたのは、実力や努力よりラッキーだったなという気持ちが強いです。まだ「オファーがもらったの、エイプリルフールじゃないよな」と思ったりしてます。30名を超える人に、人の紹介や面接練習、果てはリファレンスチェックに付き合ってもらい本当に感謝しています。海外移住・就活は正直あまり気軽にオススメするものでないですが、何か私もできるサポートがあればいつでもしたいと思っています。

Frankly speaking, it was incredibly, incredibly tough to land on to a job in a new country. Spending 100 hours to apply to 50 positions only to be called for one interview (a 30-minute first round) made me wonder if all the career progress I had made so far was for nothing. I got open work permit, and speak (some) English so I would have expected this process to be easier, but moving to a new country out of blue without any job connection or attending local schools (like MBA), was challenging. Ultimately, getting the offer felt more like luck than the result of my skills or effort. I am still hoping this offer wasn’t all just an April Fool’s joke. I’m truly grateful to the more than 30 people who helped me with introductions, interview practice, and even reference checks. Honestly, I wouldn’t casually recommend overseas relocation and job hunting to anyone, but I’m always eager to offer any support I can to others (just as like I got support from many people).

Celebration beer to myself – one of my fav 🍺 in here

結局こちらの会社で働くことになりました。日本を出るときは「数年生き抜くということ以外は、次の予定は決まってません。ビールの輸入でもしたいな〜HAHAHA」みたいなノリだったので、久しぶりに話した友人からは「結局就職するんかい」とツッコまれることもあります。ビールの件は結局、飲む観点では半分以上のバンクーバーのブリュワリーのIPAを制覇したかなと思いつつ、特にビジネスに繋がる進捗はありません(スマン)。また、ここ3ヶ月は、3つの仕事(+単発の通訳等)を業務委託で掛け持ちでやっていました。人生で初めてフリーランスという生き方をしてみて、これでやっていくことも検討しました。しかし結局は、こちらで書いたように、こっちのサッカーチームでスタメンに入るだけでなく(それは達成)、仕事でも根付く努力をしたいと思うに至りました。ビールはいつかやりたいので、興味ある人は今度サンプルを持ち帰るので一杯やりましょう🍺

東京で働いていた10年で4社経験をしましたが、大学や近所の友人に加えて、仕事を通した友人というのは自分の中で結構大きい存在だったなァと感じます。最初に入った外資系のコンサルの会社でも、「4年間で一番得たものは友人です」という、少年ジャンプみたいなコメントを残し辞めましたが、でも今でもそれはそうだなと感じます。サッカーで(マジで物理的に)巨体たちとぶつかるのもいいけど、こっちで何かの仕事を通してぶつかりあい、そして仲良くなれたりしたらいいなァと思うようになりました。自分の中の「生き抜く」という言葉の中には、その地に入り込みなんかインパクト残すということが内包されていると感じています。妻はそれを「爪痕残したい芸人」と呼んでいます。

ポップな海外移住は全然ポップじゃない

就活の中身の具体的な内容(レジュメ、面接、オファー等)やフリーランスとして考えたことは別の記事をnoteに追って出す予定です。

So yes, after 4 months of sabbatical/relocation/hanging out, I’m back in corporate life. When I left Japan, my mindset was pretty casual, something along the lines of “I have no plans other than surviving a few years. Maybe I’ll open a ramen shop, or I’ll get into importing beer or something—hahaha.” (I LOVE North American IPA) So, when I caught up with friends I hadn’t spoken to in a while, some of them teased me, saying, “So, you ended up getting a job, huh?”

Objectively speaking, I think I’ve conquered more than half of Vancouver’s breweries’ IPAs (from drinker perspective) but I haven’t made any progress on turning it into a business. Also, over the past three months, I’ve been juggling three remote contract jobs (+ occasional interpreting gigs) as a freelancer. It was my first time living as a freelancer, and I did consider continuing down that path. I learnt, that you can actually make fairly good money, If things work well. Also it was great to experience the life freelancer, managing your own rate, time, scope, and tax 🤑

Why back in corporate world then? Ultimately, it boils down to my belief that whenever I enter a new environment, I aim to immerse myself deeply and establish connections with the local community. Sports provide a prime example of this approach—I’ve been actively participating in activities like CrossFit and joining a soccer team over the past 3 months. Indeed, I’ve felt a strong sense of belonging, met some wonderful people, and even lost almost 10lbs 😂 Work is another example – reflecting on the past 10 years, I realize that many of the great and interesting friends I’ve made were through work. Being part of a company is an excellent way to meet new people and collaborate on projects in a high-pressure environment. So, I’ve decided to dive deep into what Vancouver has to offer and start from there!

2. 書くこととこれから | About ‘Writing’

過去10年以上、学生時代の青臭ブログから始まりこの個人ブログ、そして最近はnoteMediumとゆらぎながら「書く」ということを続けてきました。Podcastをやってみたりもした(そして4回で終わった)のですが、やはり書くというフォーマットが自分には合っている気がします。話しても書いても長くなるものの、書くと一定自分で修正してから出せるので、まだマシな気がする。特に数年前からやっている月報という取り組みは、とりあえず月1回は書くということを続ける意味で相性も良かったなと思います。

For over a decade, I’ve been consistently engaging in writing across various platforms, including this website, my student blog, Medium, and note (the Japanese equivalent of Medium). Writing has served as a kind of intense meditation for me, allowing me to reflect on the ebb and flow of daily life. I mainly write for myself, to organize my thoughts, but it’s gratifying when friends read my work and it sparks our next conversation or inspires a get-together (i.e., drinking).

I also gave podcasting a try to see if it might suit me, but after a few trials, I’ve realized that writing aligns better with my temperament and style. Both speaking and writing have the tendency to expand extensively under my direction, but writing uniquely allows me the opportunity to revise before making my thoughts public. The habit of drafting a monthly update—a practice I started a few years ago and named ‘Gekkan’ after the Japanese word for ‘monthly’—has been particularly fulfilling. It commits me to writing at least once a month, ensuring a steady engagement with my reflections and observations.

writing is somewhat close to running as well

4月からまたステータスが変わる(バンクーバーでフルタイム勤務)ので、また新しい刺激もあると思うので書き続けていきたいと思っています。どこで書こうかと考えるのも面倒なのでゆらぎをなくしていきたいのですが、noteで月2本くらい主に北米テック企業で働きながら考えたことを書く+この個人ブログの月報かなーと考えています(まだ未定)。トライしたいことは色々あって考えてもみたんですが、以下のような検討結果になりました。

  • podcastやりたい —> 一人で話すのまとまりない&続かなそうなので、書いてから音声読み上げを検討する。最近はGPT使ったクオリティの高めなのが結構ありそう
  • ニュースレターやりたい —> SubstackやtheLetter、あとはこのWordpressのプラグインなども色々見てみたが、負荷なくやってみるということでは、noteの延長でニュースレターをやってみるのが現実的そう
  • 英語でも発したい —> 英語はMediumでやってたが、そもそも書くところが増えるのが面倒なのと、最近Mediumが記事を開くと課金のポップアップが出てくるのがダルい。ので、この個人ブログでたまに英語で書くか英語併記にするのが現実的かなと思っている。ちなみに先月から一応無料のプラグインでGoogle翻訳みたいなレベルでは6カ国語で読めるようになりました(でもクオリティが微妙なので英語は直したい)

With my life status changing again in April (working full-time in Vancouver), I’m expecting new stimuli and want to continue writing. The platform I write has been fluctuating a little bit, but moving forward I will focus on keep writing my new life or work related thoughts to note (in Japanese), and will write monthly update in both Japanese and English on this website. I’ve been publishing in English on Medium, but it’s becoming bothersome to manage another platform, and I’m not a fan of Medium’s recent move to show a subscription popup on articles.

By the way, since last month, my blog has been readable in six languages using a free WordPress plugin powered by Google Translate but it’s mediocre so at least I’d like to write English part on my own :) So thank you for reading, and I will see you at the next month’s life update ⛳

まぁ結論これまでとそんな変わらんので、興味あれば月報とnoteを読んでくれよなって感じです。ちなみに書くことについては趣味としてやっているのですが、ここ半年くらい興味半分で値段をつけてみたらどうなんだろうという実験をしてみています。まだ数回なので実験中という感じですが、とりあえず収入源とするのはきついなというのが現時点での所感。

私は文章が長いゆえ一つの記事を書くのに時間がかかります。月報で3-4時間くらい(振り返ってから書いているというのもある)、力入れて書くもので10時間近くかかるものも(例1例2)。過去の記事で一番バズったのが飲み会の記事、これが今時点で大体10万PVくらい。多分今後これを超えることはないだろうなと思っていて、この投げ銭を時給換算で考えると、これまでやったどの業務委託での時給にも及びません。ということで、収入源とは考えてないですが、人はどういうものにお金を払おうと思うのだろうというのはとても興味があるのと、自分に定期的にちゃんと書くプレッシャーとインセンティブを与えるため実験は継続しようと思ってます。具体的には、noteでの月2回くらい書く真面目なものは一部有料箇所にしてみようかなと思ってます。この月報は本当に趣味で書いているので、読んだ本のアフィリエイトリンク等を除き広告出すのも課金も考えてません(むしろドメイン代とサーバー代が毎年出ていっている)。

ということで引き続きよろしくお願いします!実は読んでます、てやつ励みになります。なんか提案あったらぜひツッコんでください。

1ヶ月の時間の使い方

今月先月増減
飲み会660
運動2027-7
  • こっちに来てからやってたサッカーの冬季のシーズンが終わった。謎に2022年W杯からハマったサッカーだが、よくも30を過ぎて毎週末90分広大なフィールドをよく走ったと思う。最初の方は本当に死にそうだったが、最後の方は90分(めっちゃ疲れるけど)走り切ることができだいぶ体力がついたと思う。相変わらず技術はなくそんなうまくなったかも怪しいが、まあ走ればとりあえず役には立てると割り切れたのは良かった。そして私のチームはボロボロすぎて(全敗、得点ほぼなし)、私が一応得点王(合計2点….)だった もはやネタ もはやネタ
  • そんなサッカーだが、早くも今シーズンで引退することになった。短い現役生活だった(大げさ)。理由はシンプルに怪我をするリスクが怖いから。冬のバンクーバーは一生雨が降っているので良いが、夏はキャンプにハイキングにサイクリングと、やりたいことが沢山ある。3月に2回も同じ箇所を捻挫し、数日は動けなくなったりしたので、ちょっとやめておこうかと思っている。まぁまた冬(9-10月くらいから)はやろうかなと思うし、やりたくなって参加するかもしれない
  • 夏はハイキングといったアクティビティと、ベースのクロスフィット(週3回)をやっていこうと思う。9月にバンクーバーのトライアスロンに出るので、そのトレーニングもやっていく予定。夏は近くのビーチにビーチバレーもテニスコートもあるので、そのあたりもやってきたいなと思っている
  • そんなに食事は節制してないが(飲み会三昧から自炊三昧なのでその効果はある)、やたらと運動しているので3ヶ月で体重5kg / 体脂肪5%減った。なんかもはやゲームみたいで面白いが、まあ70kg/15% (3ヶ月前は73kg/20%)くらいを維持できたらいいなと思っている。4月末の東京来訪で数キロゆうに増えそうであるが。
ビフォーアフター

読んだ本・買った本

今月のベスト: 世界一流エンジニアの思考法

  • Microsoftのシアトル本社でエンジニアとして働かれている方の本。内容としては具体的に周りの優秀なエンジニアの様子や自分がどうキャッチアップしているかについて具体的に書かれた本となっているが、個人的にはその具体的内容というよりもシンプルに「楽しそう」と思い、これからの自分のこちらでの仕事も楽しみになった。著者の方はおそらく50歳を過ぎていると思うが、日々試行錯誤しながら楽しく生きていそうというのが伝わってきて、文章を読むのが楽しかった。
  • 3月は15冊くらい?読んだので他に読んで面白かったのも箇条書きにしておく。
    • 鬼時短―電通で「残業60%減、成果はアップ」を実現した8鉄則 : タイトル的にちょっとな〜と思ったけど、ツール云々というよりも日本の大企業に沿っためちゃくちゃ具体的な方針と攻略法がかかれていて、刺さる人/状況によっては非常に有用な本と思った
    • 仕事選びのアートとサイエンス : ちょうど自分が就職活動をしていたからというのがあるが、具体的な進め方というよりも転職といった転機において直面することのある「自由」というものへの考え方が興味深かった
    • ベルリンうわの空: ドイツのベルリンに5年くらい?なんとなく住んでいるという漫画家の方の漫画。自分もこちらに来てから4ヶ月「異国で住んでみる」ということをしてみて、異国でも生活する(仕事や言語を別として、衣食住を満たす)ということはできるし、選択肢としては面白いよなと思った。絵が独特なので好き嫌いありそう

観て/聴いて印象に残ったもの

The Grizzlies

  • カナダは実はめっちゃ広くて(そりゃそうだという感じだが)、人口には日本の1/3だが国土は25倍ある。実際人が住んでいる場所というのはそんなに多くはないのだが、でも結構北の、気候の激しい地域にも人が住んでいる
  • その中のNorthern territoryと言われる北の寒さが厳しい地域に住むイヌイットの集落において、赴任した教師がラクロスを通して生徒をまとめ、モチベーションをあげていくという話。実際の話に基づいているそう。割とよくあるサクセスストーリー風だが、中身は結構悲しい内容で、都市から離れた集落や先住民(イヌイット)の生活の厳しさや生徒や学校の荒廃というのが描かれている
  • カナダの北の方は自然がとにかくすごいというイメージしかなく(アホ)、イヌイットという言葉ももちろん聞いたたことはあるが、実態としては色々な問題を抱えているという現実はあまり認識していなかったので、もっとカナダ内のことや歴史についても認識を深めたいなと思った。おすすめしてくれた友人はイエローナイフというオーロラで有名な地に研究で2年間滞在していた人で、実際こうした問題は起きているとのことだった。なお役者の一人は実際の先住民であるが、映画が出た数年後に集落において殺されている..
  • たしかにカナダは公的なイベントや政府系の組織では常に先住民への敬意表明というのが先頭に出てくる。せっかく住んでいるので、こうした面も知っていきたいと思った

買ってよかったもの

Google Nest Hub(第 2 世代)

Amazonのものは公式が売ってるのか怪しいので普通に買うならGoogle公式で買うのが良さそう

  • こっちのGoogleストアで安くなってたので数ヶ月前に買ってたもの。ずっと置いて使って様子を見ていたが、最近買って良かったなと思うようになった
  • もともとはキッチンで調理をするときに動画を見る、レシピを見る、といったことを期待値として持っていた。今はシンプルに「タイマー」及び「フォトフレーム」としていいなと思っている。タイマーについては1万円のタイマーかい!という感じであるが、調理しながら口で操作できるのは普通に便利(以前は画面なしのGoogleホーム使ってたがやはり残り時間見れるのが良い)。フォトフレームとしては、過去の思い出写真が結構掘り出されて楽しい。私はすべて写真をGoogleホームで管理しており、10年以上前のものも含めて20万枚以上ある。どういうロジックで表示されるのかよくわからないが、直近の写真と◯年前のその日or直近の写真が出て、思い出は複利で効いてくるというのを感じる
  • ちなみにフォトフレームとして使うにはアルバムを指定する必要があり、このアルバムを定期的に更新しなくてはいけないのが面倒。私が思いついたのは、Googleフォトは画像認識で人別にアルバムを作れるので、それで自分の相方の顔が認識されるアルバムを指定している。こうすると、だいたい2人でいるときの写真で2人 or 集合写真が多く出てくる、かつ直近の写真も自動的に識別されて追加されるので運用コストがかからない
  • ちなみにこっちでは140CADが50ドル引きで90CAD(=日本円で1万円くらい)で買ったのだが、日本だと1.1万がデフォっぽいので結構よい値段だなと思った。余談だけど海外製の電子機器も日本はめちゃくちゃ安い・・ 今度帰る時は東京でユニクロだけでなくiPhone等も爆買いしようと思っている

今月の5枚

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です