タイトルに特に意味はないです。こういうミーハーなのやってみたかった。Yeah!
国から山から祭りまで。いってみよー!写真は全てウエムラ撮影です
- 1, Uyuni (Bolivia)
- 2, Dubrovnik (Croatia)
- 3, Iran
- 4, Tomatina (Spain)
- 5, Vienna (Austria)
- 6, Mostar (Bosnia and Herzegovina)
- 7, West Coast (U.S.)
- 8, Galapagos (Ecuador)
- 9, Romania
- 10, Saint Petersburg (Russia)
- 11, Kraków (Poland)
- 12, Tatra Mountains (Poland)
- 13, Strasbourg (France)
- 14, Berlin (Germany)
- 15, Micronesia
- 16, Venice (Italy)
- 17, Budapest (Hungary)
- 18, Würzburg (Germany)
- 19, Plitvice Lakes National Park (Croatia)
- 20, Burkina Faso
- 21, Kyoto (Japan)
1, Uyuni (Bolivia)
ちょっとコモディティ化してる感あるので略。でもやっぱり、絶景としてここを越えるのはまだないです
ラパス(首都)からウユニ行きのバスはたまにハマります。外気温5度くらいの中はだしで渡ります(AM6時)
2, Dubrovnik (Croatia)
魔女の宅急便の舞台になったとかなってないとかのあそこです。早まって一人とか、野郎だけでいくと切なくなります
3, Iran
人が良い。すごく良い。1週間しかいなかったけど、今まで行った国の中で一番平和な感じがあった国の一つかも。物事には色々な見方があるのだと、そう感じます。ちなみにイランビザはトルコのトラブゾンという街が世界で一番取りやすいです
首都テヘラン。人口1000万人以上。車の数がすごい。ガソリンは最近値上げして10円/Lくらい
4, Tomatina (Spain)
噂のアレです。ブニョルにて、毎年8月最終週の水曜日。イメージとしては山手線ぎゅうぎゅうの状態のとこにトラック突っ込んできて、そこから市の職員がやたらトマト投げてくる。しかも割と熟してなくて固い。痛い。人生っていいな、と思えた瞬間の一つでした。ちなみにトマトは大嫌いです。
トマト祭り前の前戯。
美女もトマト。
5, Vienna (Austria)
音楽の都。音楽への知見がゼロでも、楽しいです。やたらオシャレになった錯覚に陥れます。もうウィーン好きすぎてやばいです。明日にでもイきたい。ウィーンでらーめん屋開くのが夢なのでヨーロッパに行きたそうならーめん職人さんいたら紹介してください
シューンブルン!いよっ
ちなみにウィーンを流れるドナウ川に沿ってチャリでブラティスラヴァ(スロバキア)まで行くのもおすすめ。↓の様な整備された一本道が60-70kmくらい続きます。帰りは電車かフェリーで帰ってこれます
6, Mostar (Bosnia and Herzegovina)
おそらくメジャーな観光地じゃないですが、一番好きな街の一つ。山に囲まれ、落ち着いた街。夏は橋の真ん中から飛び込めるらしい。中学以来の飛び込み精神がうずきます
7, West Coast (U.S.)
区分が雑になってきました。大丈夫です、疲れてきたのはあなただけではありません。サンフラ、ヨセミテ、スタンフォード。ヨセミテ国立公園はすごく良い。けど零下で暖房なしのコテージに滞在するのは激しくおすすめしません。スタンフォードは、敷地が山手線の内側の半分くらいあるとかないとかで、人生っていいなと思えます。学生のうちに一度行くと面白いと思う。西海岸、ええのーー
スタンフォード。財力が。ヤシの木一つの管理費は400万円/年だとか。
8, Galapagos (Ecuador)
生き物好きなら迷わず激おすすめ。4泊5日くらいのクルーズが超いいです。エクアドルの首都キトから飛行機で飛びます
アザラシは可愛いけど、やたらいるので3日目くらいからちょっとイヤになります
一緒に泳げます。
ガラパゴスといえば!すごいです。
すごいです。
9, Romania
ルーマニアはルーマニア人の友達が1週間国中を案内してくれ、ひょいひょい色々なところに行きました。Alba-iulia, Brasov, Cluj, Sibiu, Sigisuara. いやあ良かった。落ち着いていて、素朴な国という印象。Clujという街にあった、塩の炭鉱(?)の中が療養所みたいになって、わけわからんけど、すごかった。
10, Saint Petersburg (Russia)
イランと同じで、物事には色々な見方があるのだなということを感じられます。僕が訪れた日は、昔戦争でドイツを撃退した時のお祝いを盛大にしてました。街並みが非常に綺麗。英語はほぼ通じまへん。エストニアから夜行バスでいけます
11, Kraków (Poland)
街が世界遺産。綺麗。綺麗。
12, Tatra Mountains (Poland)
割と登りやすいですが、間違ってもジーパンスニーカーとかでは行かないほうがいい。冬明けとかだと割と死にかけます。そして周りのガチ勢の視線が辛い。山の中のコテージ泊がおすすめ
13, Strasbourg (France)
街並みで言えばヨーロッパで1番好き。街歩きが楽しすぎる
14, Berlin (Germany)
壁とか。ベルリンは物価安いの費用を抑えてドイツ語留学したい方にもおすすめ。カリーブルストがやたらうまい。あと年末にイエーガーマイスターをくそみたいに飲んで年越しするのも楽しいです。周りみんな友達な気がしてきます
15, Micronesia
無人島を貸し切れます。沈没船が沢山あるので、ダイビングのライセンスがあるとなおよし。
16, Venice (Italy)
言わずと知れた。文句なしに、いい。そろそろボキャ貧
17, Budapest (Hungary)
ブダペストは夜景。危ないと避ける人も多いけど、ウィーンからバスで1000円、3時間でいけるしぜひ行って欲しい。ビール安いし(生ジョッキ100円
18, Würzburg (Germany)
幼少期2年住んでました。メインの観光地ではないけど、大きすぎず小さすぎず、落ち着いてて本当に素敵!ミュンヘンとフランクフルトの間くらいです。ぜひ。移住したい
19, Plitvice Lakes National Park (Croatia)
水がやたら緑で、世界一美しい湖と言われているところ。長距離バスしかなくて、アクセス悪め。でもworth visiting. 冬は凍って緑もクソもないので注意が必要。てか公園閉まってます。そういうことをきちんと考えないと、雪道を自分で2時間くらい歩く羽目になります(人はいないので独占感は味わえるけど
20, Burkina Faso
2ヶ月ホームステイしてました。観光地ではないです。てか観光地はほぼゼロなんじゃ。日本に1000つくらいありそうな、少し大きい滝が一つあるくらい。でも、西アフリカ、その人の温かさを感じる場所としては最適じゃないかと。アフリカと一言に言っても国それぞれで大きく違いはある。でも、アフリカ人、というアイデンティティもある。テンションが高いだけじゃなくて、シャイで真面目なブルキナ人。機会があれば、ぜひ。
21, Kyoto (Japan)
でました。ここまでは全部フリで、このために書いてたと言いたいくらい。月1で通いたい
常寂光寺。
坐禅、いいです。和尚さん案外フランクだし、ふらっとやれるので。おすすめは建仁寺。坐禅サークル、やってます
おわりに
完全に自己満でした。いやー、書いてて楽しかった。色々行ったと思ったけど、まだ世界の1/4 くらい。次は日本国内編もやってみたい
[…] タイトルはズバリ、「増税前に行くべき世界の名所21 / MUST-VISIT 21」。 […]