マイナーな国に留学したっていいじゃん。マイナー言語やったっていいじゃん。
ども! 2日間ダッシュで駆け抜けたイギリスから抜け出し、ドイツへ。 ドイツには小さいころ2年間住んでたことがあって、思い入れが大きい国。 昔住んでたWürzburgという街に行きました(上の写真)。15年前に住んでた家の…
CorpStrategy @ 10X in Tokyo (ex-L.E.K./PE/Udon)
ども! 2日間ダッシュで駆け抜けたイギリスから抜け出し、ドイツへ。 ドイツには小さいころ2年間住んでたことがあって、思い入れが大きい国。 昔住んでたWürzburgという街に行きました(上の写真)。15年前に住んでた家の…
オックスフォード大学に行ってきました。 ロンドンから電車で1時間、バスでも2時間という好ロケーションにあり、ロンドンとはまた違って田舎に荘厳なキャンパスを構えるオックスフォード。ダイニングホールがハリーポッターの舞台…
MBAは米国発ということもあり、あまりメジャーではなかったりしますが、オックスフォードにもSaid Business Schoolというビジネススクールがあります。まだ歴史が新しいこともあってFTのランキング##等では上…
(1)に続き、この前参加してきたスタンフォード大学でのサミットのリポートです。1週間を通して考えたこと、感じたことをば。 #学び ・異なるバックグラウンドの人と、”本当の意味で”コミュニーケーションする難しさ (1)…
2014年4月5-12日の1週間、スタンフォードの学生団体が主宰してるASES Summit2014というサミットに参加してきました。ASESってのはStanford Asia-Pacific Student Entre…
Yosemite National Park was the first big thing of my 2 months-world tour. I spent 3 days there(Apr 2-4th), a…
(増税前に、ぎりぎり桜見れました@豊島区) 卒業しました。んでもって明日出国します。 #大学生活を振り返って あっという間でした大学生活。シュッて感じでした。基本ダッシュ、時々スキップで駆け抜けた4年間。農学部という観点…
(梅、咲きはじめ@偕楽園, 茨城県) 行ってきました。 #概要 「医療からヘルスケアへ」というMissionを掲げ、会社経営の傍ら公共セクターでも民間セクターでも精力的に活動されている山本雄士先生の主宰されているゼミ(普…
この前まで2週間行ってた京大のワシントンDCでの2週間のプログラムのまとめです。プログラムに興味有る方は特に、参考にどうぞ。結論から言うと超絶胸アツプログラムなので本当に応募してみることをおすすめします。楽しくて、…
世界銀行に行ってきました。なんとなく、分かっていた様で分かっていなかった世界銀行。 #概要 5つの機関から構成され、今は貧困撲滅を掲げて活動していますが、主要構成機関であるIBRD(International Bank …