所感
転職して半年経った (good😃)
- 前職は半年とマイナス1日で辞めたので、日々記録を更新している。結構楽しい。詳細は別途記事にした ↓
- ちなみに、前職はエージェントを経由しての転職だったが、エージェントとの契約はだいたい候補者が3ヶ月とか6ヶ月以内に辞めると返金規定があるので、それがちゃんと確認or履行されたのか気になってる(契約締結のときは厳しいけどその後ちゃんとフォローしない会社は多い)
やりたいことができるようになってきた (good😃)
- 6ヶ月経って、最近は本業というか、やりたいことに取り組めるようになってきた。会社や事業としてどこ目指すかということについて、定性面に加えて一定の定量的な指標を付加していくこと(経営「管理」でなく経営「企画」だと思いたい)
- コンサルでよく相手にする大企業とか、PEで見る蓋然性の高い事業に対してするような、割ときちっとした管理がスタートアップに合うとは思わない。一方、目指す世界観の実現とそこに向けて働く人々の時間軸には差分があることが多く(前者の方が圧倒的に長期)、個々人の日々の取り組み・頑張りがそうした世界観の実現に一歩でも近づいているのか。その繋がりとざっくりした距離感はわかった方が、日々働く人々にとってヘルシーだと思う。まあ事業が前に進むことが一番大事なので、バランスを見てやっていきたいです
- もっとやれること・やりたいことはあるが漏れてきている状態なので(うどんの茹で釜みたいですね)、メンバーがほしい。採用ページ作ってダベったので、茹で上がる前にご紹介下さい
- ちなみに会社の先輩に助言を求め、「なんかこう、いい感じの人がいいんすよ!」と言ってたら、一生結婚しない独身男子みたいなこと言ってるねと諭された。返す言葉もございません。まあ私結婚してるけどね(yas!)
文章を書くことが増えてきた (good😃)
- 物事にハマって飽きるサイクルは早い方だ(最近は金髪にしたけど2ヶ月で飽きた)が、その中でも文章を書くことは、かれこれ10年くらいぼちぼち続いている。最近は月報という形で筆が乗るようになってきたし、会社の活動の一環として書くことも出てきた
- 考えることの整理のため、自分のために書いている(内省)散文なので、人様の役に立つことと言えば珈琲館で良い感じにメニューが頼める、くらいな気がする。だけど、意外と思ってみなかった人に読んでますと言われるのは素直に嬉しい。他人の内省がなんの役に立つかは不明だが、まあ自分としては整理として役に立ってるのでサンキューって思う
- 最近の悩みは、いかに文章量を抑えるか。たらたら書いてるとだいたい4-5,000字近くいってしまうことが多い。弊文章の第一査読はだいたい相方なのだけど、一言目はだいたい「長ぇ」である。箇条書きにすれば抑えられるかなと思ったけど、なんか結局長くなってしまっている
- しかも、サクッと4-5,000字書けるわけでもなく、割と時間かかる(3-4時間とか)。コンサルでの文章は言葉の定義や論理関係にうるさいので、それが弊害で脳内再生されてるのが1つの要因な気はする(でも相方の二言目はだいたい「前後関係が謎」)
- この前それくらいの分量の文章を口で話してみたら20分くらいで話せたので、なんだ話す方が早いやんって思った。まあでもやっぱり話すことは書くことに比べてテキトーになりがちなので、ぼちぼちやっていきたい所存である
TWICEのライブが良かった (good😃)
- よかった
- 相方が推していて、チケットとれたらしいので付添の保護者の気持ちくらいで東京ドームに行ったのだが、図らずしもエンジョイしてしまった
- よかった理由は3つくらいある
- 会場全体として同じコトに向かっている高揚感
- 9人のメンバーのポートフォリオの多様性
- 曲の合間や話す場面でランダム性を感じるリアリティ
- 3時間立ちっぱなしでも360°に笑顔を振りまくプロフェッショナルさも、9人で5万人を高揚させるエンターテイナーという職業も、すげえと思った。1万円前後で高揚感を感じられるライブというものはいいなと思った
5ヶ月でPixel6から脱落した (neutral 😐)
- 昨年11月に勢いを持って10年使ったiPhoneからGoogle Pixel6に乗り換えた。理由は、iCloudに我慢できなくなったのと、Googleが本気出したと聞いたのと、あとそもそもAppleの「私に従ってれば万事オッケーよ」というスタンスに異を唱える自分カッコイイと思ったこと(何
- 結論、5ヶ月でiPhoneに戻ってしまった。いつも通り携帯落としてたらPixelが昇天したのが一番の理由だが、もういいやと思って勢いでiPhone13 miniを買ってしまった。比較を一応下記に並べたが、総論iPhoneやっぱ良く出来てるわ、、と感じた(慣れもあるとは思う)。PixelはiPhoneより安いし値引きもあったけど、いいところは音声入力くらいだった
ので、傾聴力高く好きな子の恋愛相談乗るけど実らない人みたいだなと思った
iPhone Pixel 良いところ ・音声入力以外だいたい全部 ・音声入力の精度が高い(3分で1500文字くらいストレスフリーで入力できた) 悪いところ ・iCloudがイケてない
・自社サービスだけ別枠で通知してくる(し、ちょっと消しづらい)
・たまにコスい(「subscription/購読」項目が見えにくいところにある等)・でかい。落とす
・システムっぽい挙動をする(ホームが画面真っ黒になって「システム終了します」みたいなとか)
・動画撮るとカクカクする
・悪くないけど、別にGSuitsサービス(Gmail, Spreadsheet)iPhoneと使い心地一緒だった
太った (bad 😞)
- 太った。数ヶ月前よりも2kgくらい太った。体重計おかしいかなと思って買い替えたけど一緒だった。ヨーロッパで好き勝手食った余韻と思っているが、年齢もあるのかなと思う
- またパーソナルとか通って、とかも思うが、1サイクルやったしなあと思ってて、とりあえずクロスフィットの体験に申し込んだ
コンテンツ
- 今月のベスト
- 腹筋動画
- ジムはサボっているが(そろそろエニタイムの月会費じゃなくて株買ったほうがROI高いんじゃないかという気がしてきた)、起きぬけにPopin Alladinの大画面の前で上裸のアメリカ人の兄ちゃんに「Almost there! Almost there!」と言われながら腹動かしてる30歳です。黙々と腹筋するより動画でやる方が捗ります
- 本
- 君が夏を走らせる
- 漫画
- 東京トイボクシーズ
- ニブンノイクジ
- ダーウィン事変(4)、呪術廻戦(19)
- 一言
- 4月は漫画ばっか読んでて、本あまり読まなかった。なんかサイクルをうまく作りたい
買ってよかったもの
- iPhone 13 mini
- 手に収まるサイズってやっぱりいいです。なぜ世の中のスマホはどんどん巨大化していくのかがわからない。成長期なのかな
コメントを残す