07.24 月報: 夏到来、試用期間終わり | Monthly update

所感

1. 夏、到来

  • 本格的に夏がやってきた。バンクーバーの夏は25-29度くらい、そして基本的に一生晴れている。最高に快適である。冬は6ヶ月以上一生雨が降っていて暗いので、もう本当にこのために(高い)家賃を払ってるぜという感じである
  • 夏はアウトドア祭りだ。9月からまた少し寒くなり雲行きが怪しくなってくるので、生粋のバンクーバー人によると6-8月の12週間をいかに過ごすかという勝負(?)らしい。前月書いたようにキャンプ場は予約争奪戦、人気のハイキングスポットも駐車場争奪戦となる。相方とは7回、個人のも含めると9回キャンプに行く。 7月末時点で5回行ったのであと4回行く。Doing Vancouver summer right、という感じだろうか
  • 東京にいた時からキャンプには年1回くらい行ってたような気はするが、どちらかというとグランピングっぽい感じだったので実質キャンプはゼロから始めている感じだ。一旦upfrontで投資は必要だが、ある程度揃えば、そして車があれば結構なんとかなるもんだなと思う。そりゃそうだという感じだが、テントを張って、パッドの上に寝袋転がして、夜を過ごせばキャンプが成立する。食事も、最初は湯だけ沸かしてカップ麺を食うのから始めて、BBQグリルを買って肉なり野菜を焼いたり、焚き火をしてマシュマロ焼いたりと、それっぽくなってきた。人間やる気と金を出せば色々なんとかなるもんである
  • キャンプに超ハマっているというよりは、とりあえず自分をプッシュして色々やってみている。季夏の終わりに、どれくらい好きになったか・来年もやりたいかを振り返ったらいいかなと思っている。今はまだ慣れてないので毎回学びがあるし、周りの人のキャンプの様子を見て、こういうのもいいよな〜と他のスタイルを見れるのも面白い。キャンピングカーとか、車の上が寝れるようになってたり、あとはカヤックやSUPを持ち込んだり。課金の沼が方方に点在しているが、どんなスタイルを自分が一番楽しいと感じるのかを模索するのは面白い。
  • 日本のいた時から夏という季節が好きだった。海・祭り・ビアガーデン・・ 夏といえばワクワクするキーワードがたくさんある。でもそれらはすべて否応無しに(35度以上の..)暑さが伴っていた。バンクーバーの夏は涼しいので、何時間でも外にいられる。湿気もないので、30度の日も日陰にいけば涼しい。快適というのはこんなに快適なんだなァと毎日思っている(語彙力)。我が家は築50年のボロ家なのでエアコンもないが、今年の夏はエアコンなしで越せそうだ。

2. 試用期間を超えることができた

  • 数ヶ月の野良就活を経て4月に北米のテック企業の本社のファイナンスチームにジョインし、3ヶ月の試用期間を突破することができた。3ヶ月の後の90 days reviewではアメリカ人の上司トム(仮名)には「Greatやで!みんなええ感じて言うてる!ただ働き過ぎ注意な」と言われた。
  • 以前コンサルのアメリカのオフィスで働いていたときもそう思ったが、すげー雑に言うと、アメリカ人は基本ポジティブなので、細かい指摘をするというよりもざっくりよければええやん!と言うことが多い気がする。適当っちゃ適当とも言えるが、ポジティブであることが大きいんじゃないかと個人的には思っている(それはカナダ人とアメリカ人を比較してもそうだと思う)。
  • 上司はアメリカにいるのでday to dayの細かい部分は見えないのでわからんやろなとも思うものの、Howはともかくアウトプットは満足されてたというのは良かった。
  • 働き過ぎ、に関しては、どこは絶対必達でどこは力を抜いていいのかという感覚が良くわからず、少し労働時間が長引いた日があったように思う。ただ総じてオフィスが16時くらいには空になるので、相対的に長く見えるというのは大きいように思う。最近は17-18時に退社している
  • 総論ベリーグッドである。仕事も充実してるし、同僚も良いし、オフィス環境も良い。あんま理解してなかったが福利厚生も良い(医療保険とかジム補助とか)。でもやっぱり、一度日本からカナダに移ってある種のリセットがかかり、そして就活にとても苦労したこと。シンプルに異国で「生き抜く」ことが目標であること。そういったことから、去年来たときは仕事も収入もゼロだったけど、今は仕事が面白いし、給与も悪くないしラッキーと思えてることが大きいんじゃないかと思う。普通にクビにならんよう頑張って、しがみつけるだけしがみつくぜって思っている。もちろんキャリアについて考えないわけではないが、まずは生き抜くことが優先となっているのは思考がシンプルになるのはいいなと思う

3. トライアスロンの足音

  • 昨年末に酔っ払った勢いで(こちらの友人を巻き込み)参加登録をしたバンクーバートライアスロンが9月のはじめに控えている。これを書いている時点であと1ヶ月ちょいとなってきた

https://note.com/__udon/n/n71454a6e740a

  • なぜ人はおなじ所作を繰り返すのだろうか。昨年も毎度トライアスロンの準備そして当日は「もう絶対やらん」と、たしかに思っているのである。参加費は安くないし、装備にも金がかかるし、トレーニングはしんどい。当日朝も周りはワイワイしてるが、自分はWhy whyって思ってる。おまけにバンクーバーのトライアスロンは7時スタート(早ない?)、そして海は冷たく(なぜ暑い7月にやらない?)、しょっぱいらしい(そりゃあそうか)。
  • そんなこんなで海を超えて通算3回目のトライアスロン。wish me luck

1ヶ月の時間の使い方

今月先月増減
飲み会87+1
運動2519+6
  • 運動が増えた。週3回のクロスフィット(平日朝7-8時)がベースとしてあり、それに毎週サッカーの試合x1、クロスフィットの練習としてランニング1-2回、水泳1回が加わっている。クロスフィットは基礎体力を保つものとしていいとして、あんまりトライアスロンの練習にはならないのでランニングと水泳がアドオンとなり、結局増える。あと毎日チャリ通してる(往復10kmくらい)。GPTに相談したら、ランニングと水泳をあと3-4回増やせと出てきて、f***って即閉じた。
  • トライアスロンは今年3回目となり慣れとも言えるかもしれないが、そのために無理をするというより、基本のエクササイズ(=クロスフィット)に加えてmanageableな範囲でやろうという気持ちになっている。大人とも言えるし、怠慢とも言える。

読んだ本・買った本

今月のベスト:

Atomic Habit

内容もあるっちゃあるが、おそらく人生で初めて?洋書を読み切ったので達成感があった💪🏻 高校のときにサイドリーダーといって簡単めの本(チャーリーのチョコレート工場とか)を宿題で読んでいたが、読書という感覚で読んだのは初めてで、結構達成感があった。

英語について、自分は聞く・話すが読む・書くに比べて圧倒的に得意というか抵抗がなく、特に読むのはいつも億劫だった。今の仕事でSlackとかは英語だが1個1個短いのでそんなに負荷にならないが、1冊読むとなるとウッ..ってなるのと、情報を得るという意味ではだいたい翻訳されている気がするから日本語のが早いやんと思ってた。

今回は会社で本を数種類無料で取ってっていいぞ〜というキャンペーンがあったので、ゲンキンな私はホイホイもらってきた。とりあえず最初の方の章で小さくはじめよみたいなことが書いてあったので、1日10ページ読むことにした。タイミングはジム > チャリ通 > 会社 > サウナ (ココ) > 就労開始のところ。サウナという、報酬のような立ち位置の行動の中にいれることでモチベを保った。サウナは暇なんだけど携帯もKindleも熱くなってすぐダメだったので、紙の本がちょうど良かった(本のノリ?が溶けそうになるのが玉に瑕)。

内容についてはググるといいまとめがたくさん出てきそうなのであえて書かないが(オイ)、個人的には小さいアクションを変えることも大事だが、「1日5分走る」よりも「ランナーになる」みたいに、何をやるかより、どういう状態や姿でありたいかを考え、Identity > Process > Habitと落としていくのが長続きするで、みたいな部分が印象に残った。足元トライアスロンの練習をしているが、あまり好きじゃないランニングを、トライアスロンのタイムだけのためにやるというよりも、「旅先でついつい走っちゃう人」みたいになれるといいな〜と思いながらやっている。

1章1章が短いのと、毎回サマリが出てきて振り返りやすいので、初洋書としては読みやすくてグッドだった。

観て/聴いて印象に残ったもの

  • コテンラジオが世界最強のpodcastだと常々思っているのだが、ここ1年くらいはあまり聞いてなかった。それがチャリ通により、常イヤホン(Shokz)つけてる状態の時間が増えたので、また聞き直した。
  • 結構北米でも盛り上がってたサッカーEURO2024にてトルコのチームが結構躍進してたのと、選手がcontroversialなサインをしてたみたいなニュースを見て、そういやトルコってどういう感じの背景?と思ったので、トルコ建国の父アタテュルクの話を聞いた
  • めちゃくちゃ強かったオスマン帝国が西洋の近代化に遅れをとり弱体化し、食い物にされてもはや消滅の手前みたいになったときにトルコという国をギリギリで作ったみたいな話(かなり割愛しているのでご愛嬌)。コテンラジオはかなり背景まで説明してくれるので、そこから違う話も気になって聞くきっかけになってとても良い。アタテュルク編の後は日露戦争編を聞いている。

..とここまで書いて、先月もコテンラジオについて書いてたことに気づいた。みんなとりあえず聞こうぜコテンラジオ。1番はじめは吉田松陰編がとっつきやすくておすすめです(その次フランス革命かな)。

買ってよかったもの

Garmin Edge 530

https://www.garmin.com/en-CA/p/621224

  • 運動することが増えて手元のGarminで日々計測しているのだが、チャリ通の計測するのダルいけどでも一応頑張って(?)るんよな〜と思ってそれを計測しよかと思って買った。こっちのメルカリ劣化版であるfacebook market placeで見ていたが、割と値段が下がらんので、円安を活用しメルカリで買って日本から訪れた友達に持ってきてもらった
  • あんま人に広く勧めるものでもないが、結構時計のGarminの計測は忘れがちなのと電池を消費するので、毎日の通勤はこれポチるみたいに脳死になれるのは良かったなと思う。

今月の5枚